「AI and Composition III」
コンサートについて
今回のコンサートは、後藤研究室で長年取り組んできた「AIと作曲」の研究のシリーズの中で、新たな試みをしたものである。 ここでの研究とは、最近、発展が目覚ましい AI(人工知能)の技術を用いて、人間がこれまで聞いたことがなかった新たな創造をコンピューターと共に行うものである。今回の作品は「AIと作曲」の研究の中でも、特に演奏形態を重視した実験が行われた。演奏者のみで演奏される形態であり、コンピューターのサウンドは一切発しない。その演奏は指揮者とAIと人間の奏者による演奏形態である。 ここでのAIとは、人間の指揮者の動きに対して、AIがそのジェスチャーを理解して、アンサンブルの各演奏家に個別に独自の指示を行うシステムである。
場所:東京藝術大学千住キャンパス・第7ホール
日付:2022年1月12日(水)
開場 18:00 | 開演 18:30
入場無料 予約不要
演奏者
鷹羽弘晃(Con.) | 大石将紀(Sax.) | ヨハナン・ケンドラー(Vln.) | 松本卓以(Vc.) | 安田貴裕(Vla.) | 會田瑞樹(Perc.)
コンサートプログラム
「Study for AI Performance」
後藤 英
この作品は、後藤研究室で長年取り組んできた「AIと作曲」の研究のシリーズの中で、新たな試みをしたものである。 ここでの研究とは、最近、発展が目覚ましい AI(人工知能)の技術を用いて、人間がこれまで聞いたことがなかった新たな創造をコンピューターと共に行うものである。今回の作品は「AIと作曲」の研究の中でも、特に演奏形態を重視した実験が行われた。演奏者のみで演奏される形態であり、コンピューターのサウンドは一切発しない。その演奏は指揮者とAIと人間の奏者による演奏形態である。 ここでのAIとは、人間の指揮者の動きに対して、AIがそのジェスチャーを理解して、アンサンブルの各演奏家に個別に独自の指示を行うシステムである。
「TARGET」
姜信愛 | Leonid Zvolinsky | 劉晨瀚 | 李瓊宇
この作品は3人の作曲家の共同作業によって作曲された。音楽はAIによって組み立てられ、多様な表情をみせながら曲の終わりに向かっていく。
「ラブ・ストーリーは永遠に... -Never Came- 0.1」
顧 昊倫 | 鄭 瑀 | 趙 森
この作品はラブ・ストーリーをテーマに作られている。AIの影響により、永遠に実ることのないラブ・ストーリーを味わってみよう。
パフォーマー
鷹羽弘晃/Hiroaki Takaha
指揮
大石将紀/Masanori Oishi
サクソフォン
東京芸術大学卒業。同大学院修了後渡仏、パリ国立高等音楽院・大学院修了。02~04年まで文化庁派遣芸術家海外研修員として研鑽を積む。在仏中は、ダヴォス国際音楽祭(スイス)等の音楽祭、ポンピドゥーセンターやルーブル美術館(共にパリ)のプロジェクトに参加。08年に帰国し東京オペラシティ財団「B→C」に出演。朝日新聞誌上等で高い評価を得た。以降日本国内、ヨーロッパでのリサイタルや、サントリー・サマーフェスティバル、東京オペラシティ財団・コンポージアム、武生国際音楽祭などへの出演、TV、ラジオへの出演、地域創造の支援アーティストとして地域交流プログラムを展開するなど幅広い活動を展開。14年「東京現音計画」で第13回佐治敬三賞受賞。15年「NO MAN’S LAND Masanori Oishi plays Jacob TV」をリリース。また18年日本、アメリカ、ヨーロッパでリリースした2ndアルバム「SMOKE 日本の無伴奏作品集」は令和元年度文化庁芸術祭レコード部門優秀賞を受賞した。
現在、大阪音楽大学特任准教授、東京藝術大学、洗足学園音楽大学各講師、またエリザベト音楽大学特別講師として後進の指導にも当たる。 www.m-oishi.com
ヨハナン・ケンドラー/Yohanan Chendler
ヴァイオリン
松本卓以/Takui Matsumoto
チェロ
安田貴裕/Takahiro Yasuda
ビオラ
1978年生まれ。川畠正雄、山口裕之、三戸康雄、ロバート・ダヴィドヴィチの各氏に師事。東京音楽大学入学後、奨学金を得て州立フロリダ国際大学へ入学。帰国後フリーランスとしてヴァイオリン、ヴィオラを演奏するほか、同時代の作曲家の作品を取り上げることを主眼に演奏活動を行なう。東京オペラシティ主催の同時代音楽企画「コンポージアム」シリーズ、サントリーホール主催のポリーニ・パースペクティヴなど、ホール企画の演奏会にも多く出演している。KEI音楽学院講師。
會田瑞樹/Mizuki Aita
打楽器
作曲家/アーティスト
後藤 英 / Suguru Goto
姜 信愛/Shinae Kang
顧 昊倫/Haolun Gu
鄭 瑀/Yu Zheng
2019年から後藤研究室に所属。修士課程に在籍中。
メディアアートを中心に創作活動をしている。現在、SNSを介して現実社会の様相に反映される創作の研究を行っている。これまでに作曲を梶本芳孝、香取良彦、森威功、後藤英の各氏に師事。
李瓊宇/Qiongyu Li
レオニード・ズヴォリンスキー
/Leonid Zvolinsky
ロシア、リャザン市生まれ。2014年モスクワ音楽院作曲科首席卒業、2015年リトフチンテレビ・ラジオ大学音響映像芸術サウンドプロデュース科修了。
2019年より東京藝術大学大学院音楽研究科(音楽音響創造)後藤英研究室の研究生。
劉 晨瀚/Chenhan Liu
中国・石家荘市生まれ、高校より中央音楽学院附属高校で作曲を学ぶ。
2018年中央音楽学院作曲分野電子音楽作曲専攻を卒業。2020年4月より東京芸術大学大学院音楽音響創造科研究生在籍。
作品はオレゴン州立大学,台湾国家両庁院国家音楽庁などで演奏している。
これまでに作曲を朱詩家、劉長遠、張小夫、関鵬、後藤英の各氏に師事。
趙 森/Sen Zhao
東京芸術大学 音楽環境創造科 後藤研究室 実行委員会
問い合わせ先電話番号またはメールアドレス:gotolabedu@gmail.com
お問い合わせ先リンク:http://gotolabedu.geidai.ac.jp/